何度も練習にお付き合い頂きありがとうございました! 感想:流石音大声楽科卒 安定した音程、歌声に魅了されました わたしの思い描く記憶をたどりハモりを練習致しました 百万本のバラの曲に合わせてデイスタッフ・利用者様・ケアマネさん達が皆で出来る振り付けを是非考えてもらいたいです歌には自信ありませんが ひとつになれるチャンス!会場全員で作り上げる事こそが意味ある事だと考えて居ます! どうぞ、宜しくお願いします! スローな歌なのでゆったりと座ってでも出来るよう素晴らしい案を出し合って下さい 追伸:たくさんのご来場ありがとうございました(誰かいたかな?)
たちばなグループ
訪問介護センターたちばな・ケアプランたちばな・介護タクシーたちばな ・地域密着型通所介護 Ya☆Hey SUN ・ヒーローズケアランド
2025年10月15日水曜日
2025年10月14日火曜日
デュエット練習初日
秋祭りに向けて盛り上げ役をかってみました!音楽療法士さんと本日、ハモリ箇所の説明をして指導を受けたいと思います。本番までしっかりと学び良い物にしたいですがいかんせん音痴なので思うように音がつかめませんが皆さんに教わりながら作り上げたいです。やれば出来る!感動を皆さんにそしてひとつになれますように!^^PM5:00過ぎにYa☆Hey SUNにてカラオケ勉強会を実施します(百万本のバラのみ)。代表の練習風景に興味ある方、是非どうぞ^^
2025年10月11日土曜日
景品選考^^
秋祭り用のビンゴ景品を本日ケーズ電器さんでウィンドウショッピングに出かけてみようと思います!昨年はファンヒーターでしたが今年は何にしようか考えつかず取りあえず見て即決が得意技ですので早めに購入して参ります^^さて何を選ぶでしょう?
2025年10月9日木曜日
ひとつになること
向かっていく方向が定まらないと中々思うように成果が出ない チームが一丸となっても結果が出ない理由 何の為に何をするか どのようにすれば出来るか 出来ない理由を並べる必要はあまりなく出来る為にはを考える (松下幸之助) それは無理ですと即答する社員は向上心はなく前進を妨げる壁となる 仕事は友達感覚では人間成長出来ない 商品の開発もままならない ミスや失敗をかばい合い慰めるだけの関係 仕事は(職場は)チーム 仲間づくり ミスや失敗の原因を分析し再チャレンジする意識の高め合いこそがチーム作り。相手をちゃん付けで呼び合い仲の良さを誇張する必要は全くなく相手を尊重し合う事こそが正しい接遇。ひとつになることの難しさを理解してます だからこそ前向きに取組むことが重要。リーダーは人を育てる 自らが先頭に立ち 手本を見せる スタッフはリーダーの鏡 口答えするスタッフがイルとしたらそれは自らが変わらなければ改善しない 会社の方針とは会社が決めるものでありそこに壁は存在しない ひとつになることは 自分が自分の壁を作らないこと・・・
2025年10月7日火曜日
10月利用者様
停滞に入ったのか!厳しい介護業界 1名様引っ越しのため利用中止とのこと・・・さぁどんどん色々考えて停滞期を短くしましょう!カスタネットも更に進化出来るともっと素晴らしいですね。マンネリが続くと利用者様は離れていきます。どうやって引きつけておくことが出来るか日々考えて行かなければこの業界では生き残れない 皆がこの想いを共有しないと難しい今後のデイ。一人1人が色々考えてくれていますが、更にその上を! やります!出来ます!喜んで!の精神を刻んで進みましょう!利用者様の笑顔の為! 私たちの喜びのため!
2025年10月4日土曜日
百万本のバラ
秋祭りの催しに私と音楽療法士の悦子さんとのデュエット♫ 大丈夫か?私!がんばれ!!!65の記念に想い出として残るように下手ではありますが前向きに進んで行く姿を皆に見せたいです。やれば出来る!出来なくてもいい 可能性は皆に平等に与えられたこと。失敗があるから人生楽しい^^応援してくれる皆に感謝! ありがとう^^