向かっていく方向が定まらないと中々思うように成果が出ない チームが一丸となっても結果が出ない理由 何の為に何をするか どのようにすれば出来るか 出来ない理由を並べる必要はあまりなく出来る為にはを考える (松下幸之助) それは無理ですと即答する社員は向上心はなく前進を妨げる壁となる 仕事は友達感覚では人間成長出来ない 商品の開発もままならない ミスや失敗をかばい合い慰めるだけの関係 仕事は(職場は)チーム 仲間づくり ミスや失敗の原因を分析し再チャレンジする意識の高め合いこそがチーム作り。相手をちゃん付けで呼び合い仲の良さを誇張する必要は全くなく相手を尊重し合う事こそが正しい接遇。ひとつになることの難しさを理解してます だからこそ前向きに取組むことが重要。リーダーは人を育てる 自らが先頭に立ち 手本を見せる スタッフはリーダーの鏡 口答えするスタッフがイルとしたらそれは自らが変わらなければ改善しない 会社の方針とは会社が決めるものでありそこに壁は存在しない ひとつになることは 自分が自分の壁を作らないこと・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿